石北本線

遠軽 えんがる 旅客駅
紋別郡遠軽町岩見通南1丁目
大正4年11月1日開業
標高82m 1160人
交換駅(3線)
新旭川より120.8キロ
新栄野より3.3キロ
みどりの窓口735-1950営業
キヨスクあり
2001.11.17下車

●新栄野→遠軽の車窓

標高は高くないがかなり急峻な山が両側に迫る。川の向かいは野上といわれる地区で,栄野も元は新野上と称した。右手にスキー場が見えてくるころにはだいぶん車窓も開けてきて,やがて遠軽の市街地に入る。瞰望岩のすぐ下を過ぎて遠軽到着。標高は100mを切り,北見峠から約50kmで550mも高度を下げたことになる。

●遠軽駅

道内唯一のスイッチバックの駅。駅舎は少し高い所にあり,昭和7年築の建物である。遠軽駅は大正4年に北見と湧別を結ぶ湧別軽便線の駅として設置され,後に湧別線となったが,石北線開通時に遠軽以北が名寄本線に編入された。石北線の分岐駅は遠軽にするか安国(当時・下生田原)にするかでもめたが,遠軽からスイッチバックで分岐することになった。名寄本線は1989年5月1日に廃止され,スイッチバックと広い構内だけが残り,往時の賑わいはない。
遠軽は人口18641人と,久しぶりに大きな町である。駅前は賑やか。開拓の初期には海岸の湧別や屯田兵の入った上湧別に中心があったが,遠軽も北見道路との分岐点として発展し,大正8年に上湧別村から独立した。そして遠軽からさらに生田原,丸瀬布,白滝が分村されることになる。
遠軽駅は町内のほか湧別方面からバスやマイカーで来る利用者も多い。札幌−遠軽間にはバスに対抗して割引率46%(夏期)というRきっぷが発売されている。
遠軽駅では進行方向転換のため特急も2〜3分停車する。下車する余裕はないが,遠軽から駅弁「かにめし」が積み込まれる。入用の際には,下りは上川まで,上りは北見までに車内販売員まで予約を入れることになっている。座席を回転させる際にはまわりの人と協力しよう。ただ夜行列車の場合は座席を回転しない場合が多く,下手に回転させると連鎖的に回転が進行して,寝てる人を起こすことになるので注意。

スイッチバックの駅を象徴する転車台。現在未使用 古い跨線橋
いちばん下の欄に「紋別・名寄方面」の字が残っている この先名寄本線の線路が延びていた

●見どころ

□瞰望岩

アイヌ語でインカルシ(見張りをする所)といい,遠軽の語源になっている巨岩。頂上からは駅構内をはじめ,町を一望にできる。30分あれば徒歩で登って降りてこられる。駅裏の神社の境内に登り口がある。夜景も良い。(H10.8探訪)

▽太陽の丘えんがる公園キャンプ場

□郷土館

駅裏徒歩5分,瞰望岩の下。

930-1630 月祝休 20円

□先史資料館

徒歩30分? 瞰望岩の背後にある太陽の丘遠軽公園内。筑波大学の北方文化研究センターにも指定されている。日本一の石器資料館だという。

□木楽館

国道を生田原方面に,駅から徒歩20分。八角形の目立つ建物。国産材需要開発センター。木工芸品の展示,研修,販売。

900-1700(5-10は-1800) 月・祝翌休 無料


その他,チューリップで有名な上湧別へはバスも本数も多い。また紋別へは札幌・旭川から滝上経由のバスを利用するのが一般的だが,極力鉄道を利用しようということであれば,遠軽からもバスの本数は多い。

新栄野 北海道駅前観光案内所 安国