(廃止)西訓子府 | にしくんねっぷ | 無人駅 | |
---|---|---|---|
![]() |
常呂郡訓子府町字訓子府原野 | ||
昭和34年11月1日開業 | |||
標高167m | 2人 | ||
単線 | |||
池田より118.4キロ 境野より1.8キロ |
|||
2002.3.17乗車 |
境野を出ると右へ大きくカープを切り,丘がせり出し常呂川が迫った窮屈なところを通り抜ける。ここがちょうど置戸と訓子府の町界である。平地がやや開けていくらも走らないうちに西訓子府に着く。
この沿線によくあるタイプの無人駅。すぐそばを道道が走っている。待合室は高床式で椅子の幅は狭いが,意外と居心地が良い。踏み切りをまたいでまっすぐ走っている道は西33号道路。多少の起伏は気にせず直線を貫き,美瑛や富良野のような農村景観を見ることができる。
特になし
▲ | 境野 | −北海道駅前観光案内所− | 西富 | ▼ |