浜中 | はまなか | 有人駅(簡易委託) | |
![]() |
厚岸郡浜中町大字後静村字浜中市街 | ||
大正8年12月25日開業 | |||
標高78m | 112人 | ||
単線駅 | |||
滝川より382.2キロ 茶内より7.0キロ |
|||
2001.7.20下車 |
さらに標高を上げつつ浜中に向かう。国道とは離れており,線路の両側は林で,樹海の趣さえある。
国道から離れており山側は原野が広がる。海側は集落をなしているが,茶内のほうが活気があるように見える。実際,ここが浜中の中心街ではないようで,役場は10kmほど南の霧多布にある。駅は広い構内を有し,駅舎は1989年に建てかえられた白いしゃれた建物。
簡易委託駅で,窓口に「青春18きっぷ発売してます」の張り紙がある。今では珍しい軟券の青春18きっぷを発売している(2002年7月確認)。
![]() |
![]() |
駅前風景 | 荷物は私のものではない |
軟券(常備券)の青春18きっぷ。JR東日本では全廃されており,JR北海道でも札幌駅の一部窓口や宗谷北線の駅など限られた駅でしか売っていない。
霧多布方面に4km。霧多布湿原を北辺より見下ろす。(浜中観光十景)
霧多布方面に4km。浜中湾一望。(浜中観光十景)
霧多布方面に進み,海岸に出たところで左折,駅から6km。一般公開せず,道路上より一部を見れる。売店があるらしい。(浜中観光十景)
以下,浜中駅−霧多布のバス利用
バス停・霧多布温泉下車。運賃は片道550円と,温泉を利用するためだけには高いので他にもいろいろ観光したい。新しい温泉で,露天風呂ほか多彩な浴槽がある。眺めは良い。釧路〜根室は温泉が少ないだけに人気がある。
1000-2200 第1月休 500円
名前のインパクト強く,全国区の岬。晴れた日に行くに越したことはない。(浜中観光十景)(S63.8訪問)
嶮暮帰島を望み,夕日の名所。(浜中観光十景)
▲ | 茶内 | −北海道駅前観光案内所− | 姉別 | ▼ |