この秋,キハ183系特急形車両4両が懐かしい国鉄色に塗り替えられた。この車両を使用した初めてのツアーは昨日ニセコ方面で実施された。今日はツアー2日目で,札幌−トマム−夕張−札幌,と運行される。
帯広行きの特急とかち3号で札幌を発つ。途中,川端でツアーの列車を追い抜く。以降,滝ノ下信号場,滝ノ上駅,十三里駅,新夕張駅,楓駅,それぞれ数人ずつカメラを持った人たちが待ち構えていた。夕張川橋梁のがけに,何人ものカメラマンが構えていたのはすごかった。
トマムで列車を待ち構えたのは10名ほどで,意外に少なかった。

12時13分,ツアー列車がトマムに入線。緊張の一瞬。
![]() |
![]() |
| キハ183系4両編成。トマム到着時はなぜか「おおぞら」のヘッドマークを掲出していた。この列車は釧路行きではない。 | |

スーパーとかち6号と交換。ホームがずいぶん賑わっているように見えるが,思ったほどでもない。このツアーは最少催行人員80名とのことだが,80名に達していなさそうだった。私はこのスーパーとかち6号で占冠に向かった。
![]() |
![]() |
| 駅前の占山亭で昼飯を食べて外に出ると,駅前がやけに賑わっていた。ホームに行くと,ツアーの列車が到着していた。 | |

ノースレインボー色に塗られたり,国鉄色に戻されたり,変化の激しいキハ183形トップナンバー。
| 13時30分からはヘッドマークの撮影会。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
| おおぞら | おおとり | 北海 |
![]() |
![]() |
![]() |
| オホーツク | 北斗 | とかち |
![]() |
![]() |
![]() |
| SUPER HOKUTO | OKHOTSK | TOKACHI |
![]() |
![]() |
![]() |
| OZORA | サロベツ | 利尻 |
![]() |
![]() |
もう一枚あったが,撮り逃した。 |
| まりも | MIDNIGHT | |

DD51牽引の貨物列車と交換。タイムスリップしたかのよう。

年に1度か2度しか見られない,清水沢での列車交換。
![]() |
![]() |
| 見物人で賑わう清水沢駅 | ホームは長いので,4両編成でも余裕で停まれる。 |
| 新夕張−清水沢間はタブレットによる閉塞で,道内唯一。 | |
![]() |
![]() |
| これはウソ。駅員さんのサービス。 | こちらは本物。タブレットを受け取って新夕張へ向かう。 |
![]() |
![]() |
| 北海道で唯一残る腕木式信号機。 | |

特急車両と腕木式信号機の幻の組み合わせ。