(廃止)広郷 | ひろさと | 無人駅 | |
---|---|---|---|
![]() |
北見市上ところ | ||
昭和34年11月1日開業 | |||
標高107m | 10人 | ||
単線 | |||
池田より129.4キロ 日ノ出より2.0キロ |
|||
2002.3.17下車 |
常呂川には高い堤防が築かれて水面を見ることはできないが,その代わり田園には用水路が縦横に張り巡らされている。畑では小麦,ビート(てん菜),馬鈴薯(じゃがいも)も多いが,この地域を特徴づけているのは玉ねぎである。北見地方は全国一の玉ねぎ産地である。
北見市に入って最初の駅。ありふれた無人駅だが,待合室の水はけが悪く,中には入れなかったのが印象的だ。
特になし
▲ | 日ノ出 | −北海道駅前観光案内所− | 上常呂 | ▼ |