(廃止)北光社 | ほっこうしゃ | 無人駅 | |
---|---|---|---|
![]() |
北見市北上 | ||
昭和34年11月1日開業 | |||
標高82m | 175人 | ||
単線 | |||
池田より135.5キロ 上常呂より3.3キロ |
|||
右7分セブンイレブン | |||
2002.3.17乗車 |
田園を行く。左後方を振り返れば,はるかに東大雪の山並みを望む。右手には北海道糖業の北見精糖所があり,周辺から出荷されたビートを原料に砂糖を製造している。
近くに北海学園北見大学があり,駅周辺は学生の下宿街になっている。駅にアクセスするまともな道はなく,非常にわかりにくいところにある。線路とオーバークロスする道道からは直接アクセスできないので注意。待合室も何もないという点では銀河線で最も簡素な駅といえる。
北光社とは明治28年に高知で設立された移民団体で,キリスト教精神による新天地の開拓を目指した。北見の開拓は屯田兵と北光社によって始められたと言ってよい。
特になし
▲ | 上常呂 | −北海道駅前観光案内所− | 北見 | ▼ |