琴似 | ことに | 有人駅 | |
---|---|---|---|
![]() |
札幌市西区琴似2条1丁目 | ||
明治13年11月28日開業 | |||
標高 m | 15670人 | ||
複線(島式) | |||
函館より282.5キロ 発寒中央より1.5キロ |
|||
みどりの窓口530-2350 | |||
キヨスク710-2000 | |||
駅裏左1分セブンイレブン | |||
2000.12.9下車 |
発寒川を渡るあたりから再び高架線となる。昭和63年の札幌駅高架化にあわせて新線に切り替えられた区間である。左に農試公園,続いて公務員合同宿舎を見て,屋根に囲まれた琴似駅に滑り込む。
幌内鉄道開通当初からの駅。2000年3月のダイヤ改正から快速列車が停車するようになり,一気に利便性が増した。駅の南西750mには地下鉄東西線の琴似駅,同じく南西1kmには西区役所があり,新札幌と双璧をなす副都心といった雰囲気である。
南東750m。琴似2条5丁目。復元兵屋が建っている。琴似には明治8年に最初の屯田兵が入植した。
南東1km,西区役所向かいの琴似神社境内に,当時の建物そのものの屯田兵屋が保存されている。
▲ | 発寒中央 | −北海道駅前観光案内所− | 桑園 | ▼ |