上磯 | かみいそ | 有人駅 | |
---|---|---|---|
![]() |
北斗市飯生2丁目 | ||
大正2年9月15日開業 | |||
標高3m | 1606人 | ||
2面3線 | |||
木古内より29.0キロ 矢不来(信)より5.5キロ 茂辺地より8.8キロ |
|||
みどりの窓口755-1745 | |||
国道左徒歩5分ハセガワストア | |||
2001.1.14下車 |
再び山に入りトンネルを抜ける。このトンネルは函館からだと最初のトンネルになり,初めて津軽海峡線の列車に乗った乗客は,これが青函トンネルだと勘違いし,車内で歓声があがることがある。海岸に出ると函館湾に函館山が対峙し,上磯,函館の港湾施設を一望にする。左手には駒ヶ岳が頭をのぞかせている。上磯に近づくと住宅が増えて車窓も賑やかになり,右に太い煙突が何本も立つ日本セメント上磯工場の巨大な施設を見る。工場と石灰鉱山を結ぶ専用軌道が頭上を横切るとまもなく上磯駅に着く。
橋上駅。ホームは5両対応で快速海峡は増結時にはホームにかからない車両もある。周辺は住宅街だが,役場は隣の清川口駅が最寄りで,町の中心駅という感じはあまりしない。
特になし
▲ | (信)矢不来 | −北海道駅前観光案内所− | 清川口 | ▼ |