根室本線

西新得 ( にししんとく ) 信号場

  • 開業日:1966(昭和41)年9月30日開業
  • 標高:260m
  • 配線:2線
  • 路程:滝川より129.5キロ,広内(信)より5.5キロ

●広内(信)→西新得(信)の車窓

広内信号場からすぐトンネルを一つ抜ける。線路は高いところを走っていて良い景色が続くが,1994年強風で特急おおぞらが転倒する事故があったため防風柵が築かれやや眺めが悪くなった。左窓にいま下ってきた線路が並行して見えている。

列車は180度向きを変えて北進する。当初は広内からそのまままっすぐ下って上清水で在来の根室本線と接続するルートも検討された。しかしこの場合,新得,十勝清水の市街が根室本線か外れることに問題があるとして,遠回りして新得の市街を経由することになった。現在道東自動車道が,本来根室本線が目指してた道筋をたどっている。

だいぶん下って牧場の中に人家も見つけられるようになる。もうそろそろ新得到着かと思うが,まだ早い。シェルターをくぐって西新得信号場通過。

●西新得信号場

雄大な狩勝峠の眺めもここまで。まだ人の里は遠い感じだ。

●見どころ

下車できない。

▲広内(信)
HOME
新得▼