宗谷本線

恩根内 ( おんねない )

  • 所在地:中川郡美深町字恩根内
  • 開業日:1911(明治44)年11月3日開業
  • 標高:64m
  • 配線:単線
  • 路程:旭川より112.1キロ,初野より10.2キロ
  • 窓口:無人駅
  • 乗降客数:0人(2016-2020年),116人(1983年)
  • 最終乗降日:2021.1.10乗車

●紋穂内→恩根内の車窓

天塩川の氾濫原を北上。線路際には林が続き,天塩川にも堤防が築かれて見通しはあまりよくないが,河畔のわずかな平地に牧草畑が続いている。国道40号が頭上を横断して恩根内駅に着く。

●恩根内駅

宗谷本線(当時天塩線)は1903(明治36)年名寄に達した後,日露戦争により工事が一時中断し,恩根内には1911(明治44)年に延伸した。往時は恩根内も1,000人以上の人口を有し,木材やデンプン,亜麻の集積地として賑わった。現在は酪農が主体となっている。
駅は1985(昭和60)年に無人化,周辺の駅と同様貨車駅となったが,1993年に現在の駅舎が建てられた。
国道はかつて恩根内市街を通っていたが,1973(昭和48)年にバイパス化され,駅前はひっそりしている。駅の日常的な利用者は皆無に近くなっており,美深町による維持管理によって駅が存続している。

駅前から名寄を結ぶ名士バスの恩根内線が発着している。

駅前で発車を待つ名寄行きのバス。
駅前風景。

●見どころ

□アートヴィレッジ恩根内

旧恩根内小学校を改修し2012年にオープン。 カフェ、ギャラリーなどがある。駅前まっすぐ,突き当りを右折,駅から約800m。

□びふか温泉

日帰り入浴可能。周辺は天塩川の三日月湖を囲んだ公園になっており,道の駅や美深チョウザメ館ある。名士バスの恩根内線で7分。

美深チョウザメ館
▲紋穂内
HOME
(信)豊清水▼